第2回 筋肉体操大会、部門別テストの成績優秀者(全科目満点)の表彰式を行いました。
「KINNIKU No.1」のTシャツが輝いています。結果は以下の通りです。
男子部門
第1位 グエンさん(写真中央の男性)
第2位 ライさん(写真左の男性)
女子部門
第1位 オアインさん(欠席の為、代理出席)
第2位 ヴァンさん(写真右の女性)
成績優秀者
リンさん(写真左の女性)
トゥエットさん(写真右の女性)
ベトナム人技能実習生の日本語教育と送出しはミナノタメ日本語教育センターにお任せください。ミナノタメ日本語教育センターは日本とベトナム政府認定の技能実習生送出機関です。
第2回 筋肉体操大会、部門別テストの成績優秀者(全科目満点)の表彰式を行いました。
「KINNIKU No.1」のTシャツが輝いています。結果は以下の通りです。
男子部門
第1位 グエンさん(写真中央の男性)
第2位 ライさん(写真左の男性)
女子部門
第1位 オアインさん(欠席の為、代理出席)
第2位 ヴァンさん(写真右の女性)
成績優秀者
リンさん(写真左の女性)
トゥエットさん(写真右の女性)
第2回 筋肉体操大会
新型コロナの影響による休校措置で技能実習生たちは1ヶ月近く故郷に帰省し、運動不足気味で前回の大会より結果が悪くなると予想していました。
しかし、体育部員の先生の指導と実習生たちの熱心さにより、腕立て・スクワット・腹筋をより多くできるようになり全体的に前回大会より結果が向上しました。
特に腕立て伏せの種目では、91回を行った実習生がおりセンターでの新記録が樹立されました。
「通常授業再開」
ベトナム北部のハイズオン省を発端とする新型コロナウイルスの市中感染拡大の為、当日本語教育センターは、ベトナム政府の指導に従い1月30日から2月21日まで休校延長、2月22日からZoomでのオンライン授業の対応を実施してきました。
2月15日から2週間ハノイでの市中感染は発生はなく落ち着きを見せている為、3月8日より教育センターでの通常授業(対面授業)を再開致しました。本日は、オンライン授業では実現が難しい野外授業を行いました。日本での仕事、生活に必須である体に間する日本語(頭、耳、口、鼻、喉、胸、腰、手、足、お腹など)をダンスの形で勉強しました。このダンスは、センター内では「からダンス」と呼ばれています。
1月18日、出国した4名です。これ以後は入国禁止となりました。
左からズン、トゥン、ヒエップ(機械加工、茨城) トゥオン(配管、愛知)
20210年1月7日に新たに11名が日本へ入国しました。
左から
ハー(福岡、建築) ルエン、ルアン(福岡、建設板金) ロン(宮崎、とび)
ヒエン(福岡、鉄筋施工) フォン(福岡、農業) フォン(福岡、鉄筋施工)
ニュオン(熊本、農業) ヒエウ、タイ(宮崎、とび) ホア(熊本、農業)
紅1点の女性が一人います。
2021年1月3日、17名の技能実習生がノイバイ空港より日本へ飛び立ちました。
緊急事態宣言が発令され、そして寒い冬の中、日本に慣れるのは大変なことと思います。
左からヒエウ(静岡県)、タイ・ヴィン・ニュー・リー・ニュン・アイン(香川県)
ヴィエット(静岡県)、フィー・ボー・チー・ニャン・リン(香川県)
ヴー、ズン(大阪府)、フィー・サン(京都府)
2020年12月31日 ノイバイ空港より7名が日本の長野県に向けて飛び立ちました。
ミナノタメ日本語教育センターより派遣された技能実習生として、3年間の活躍を期待します。
クアン君、ズン君、クイ君、ホイ君、ヒエウ君、サン君、トゥアン君 ― 頑張れ!!
12月22日 漢字ゲーム大会
ベトナムには、漢字に苦手意識を持っている学習者が多くいます。
ミナノタメ日本語教育センターでは、漢字に興味を持って楽しく勉強するきっかけを作るため、2か月に一回の頻度で漢字ゲーム大会を行っております。
今回の大会は学習期間が長い実習生がいい結果を残しており、みんな楽しくゲームに熱中していました。
12月7日(月)第1回 筋肉大会
ミナノタメ日本語教育センターでは、技能実習生が日本の企業にて3年間休まずに働ける基礎
体力を養うために、毎日の体力作り時間に筋力トレーニングをしております。
今日は「筋肉大会」と銘打ち、実習生に日頃の鍛錬の成果を発揮してもらいました。
第1回の大会ということもあり上手くいくかどうか心配をしておりましたが、どの実習生も
真剣な面持ちで大会に取り組み、終始良い雰囲気で行われました。
腕立て、腹筋、スクワットを正しいフォームで行い、その合計回数の多さを競いました。
大会優勝者には、背中に「KINNIKU No.1」と書かれたサッカーシャツを贈呈致しました。
大会入賞者と成績は下記の通りです。
(男子の部)
優 勝 トゥアンさん 計626回(腕立て86回 腹筋140回 スクワット400回)
第2位 ホアンさん 計564回(腕立て68回 腹筋96回 スクワット400回)
(女子の部)
優 勝 フォンさん 計417回(腕立て30回 腹筋16回 スクワット325回)
第2位 タオさん 計308回(腕立て20回 腹筋77回 スクワット211回)